専用単語帳のメリットとその作り方・使い方

専用単語帳とは何か

専用単語帳とは、文字どおり現在のご自身に必要な単語だけをシンプルにまとめた単語帳、或いは例文集です。特に時間のかかるものでもないですし、作成すると同時に学習もできる方法なので、メリットは多くても専用単語帳をつくるデメリットはそれほどないと思います。

専用単語帳を作るメリット

・単語を厳選している間に最初の記憶作業を始めることができる。
・自ら英文を作ることで記憶の向上を助ける。
・作成した英文の中には自分にとって必要な単語が確実に入っている。
・余計なことは書かないため、省スペースであり持ち運びにも便利。
・外出先で失くしてしまっても特に大きな問題はない。
・短時間で効率良く覚えたい単語だけの復習ができる。

専用単語帳の作り方

・まずワードでもメモ帳でも構いませんので、なんらかのテキストエディタを開きます
(手書きの方が良い!という方は、その方が記憶にとっては良いはずなので気にせずそうしてください。ただ、あまり時間をかけては欲しくないので、形式にこだわることなくシンプルに済ませてください)

・模擬試験やテキストを終えた後にチェックをつけた単語や熟語を使ってご自身で英文をつくって頂きます。

・その際、文法的なことや文の整合性などは一切無視してくださって構いません。一番重要なことは、とにかく時間をかけずにさっさと作ることです。

作成例



単語や熟語にチェックを入れたテキスト


分からなかった単語・熟語

contemporary, keep up with, I'm pleased to say that, deserve a promotion, substantial, considerably

作成する英文の例

I'm pleased to say that we could considerably keep up with contemporary situation thanks to your substantial effort. That's why we think you deserve a promotion.

※この文章を字義どおりに訳すとおかしな文になりますし、「そこでその副詞や形容詞を使うのって全体の意味を考えると適していないよね?」と思うのも当然の反応です。しかし、ここではそれらのことは問題になりません。ポイントは自分で英文をつくる。そして、その英文の中には自分にとって必要な覚えなくてはならない単語が入っている。という2点にのみあります。


全体の外観






※例文は少々長めになりましたが、理想はひとつの文を1行におさめることです。

上記の画像のようにシンプルに自作の英文をならべて印刷をします。

英文の和訳はつけても構いませんが、つい目に入ってしまうことやそれ自体(文の意味)に特に大きな意味や目的もなく、その分時間がかかるだけなので、オススメはできません。とにかくシンプルに。



専用単語帳を作る際の注意点

・限りなくシンプルに。

・きちんとした文章を作ることも大事ですが、こだわりすぎて時間をかけてしまわないように。

・最大の注意点は「単語帳を作った事実」だけに満足をしないこと。正直なところ、作った段階である程度覚えてしまった単語もあると思いますので、この時点でもそれなりに既に役には立っているわけですが、せっかく作ったものを使わないのは少し勿体ないと思いますし、やはり反復学習が記憶には効きます。

専用単語帳の使い方

・模擬試験やテキストから単語と熟語を抽出したように、この専用単語帳においてもマーカーを使って同じようにチェックします(「全体の外観」画像を参照)。

・記憶の整理・定着のメカニズムを考えても、この専用単語帳を使うのに最も適した時間帯、或いはシチュエーションは夜眠りにつく前ですので、その時にマーカーをもって全体を1周、気力があれば2周してから眠ってください。

・枚数が少なければそれほどかさばらないので、外出時に携帯して読むのも良いかと思います。

・最終的には文章の書かれた紙の枚数が増え、10枚を超えてしまうこともあるかもしれません。その場合には、またその10枚の中から同じ要領で厳選した新たな「専用単語帳」を作ることをオススメします。







特集

・書籍(テキスト・洋書)レビューの一覧
・動画で学ぼう!楽しく学ぼう!(動画一覧)
・おもしろ画像で笑おう!学ぼう!

TOEIC関連の記事

・テキストレビューの一覧

・模擬試験型問題集の使い方
・TOEICの模試や本試験の進め方とポイント(リスニングセクション)
・TOEICの模試や本試験の進め方とポイント(リーディングセクション)

・期間を考慮したTOEICの学習方法(大学入学直後) 
・期間を考慮したTOEICの学習方法(1年以上)
・期間を考慮したTOEICの学習方法(半年以上)

・各メディアを使った学習方法(01) : テレビドラマ・映画
・各メディアを使った学習方法(03) : フリーペーパー・洋書

・専用単語帳のメリットとその作り方・使い方
・誤答ノートのメリットとその作り方・使い方(1)
・誤答ノートのメリットとその作り方・使い方(2)

・繰り返し学習と負荷学習(負荷トレーニング)について

その他の記事

・動画で学ぶ!(02) - 6分18秒
・動画で学ぶ!(03) - 5分34秒
・動画で学ぶ!(04) - 2分41秒 
・動画で学ぶ!(08) - 5分56秒 
・動画で学ぶ!(15) - 2分08秒 
・動画で学ぶ!(17) - 1分16秒


・洋書で学ぶ!(09) - Steve Jobs
・洋書で学ぶ!(06) - Kira-Kira
・洋書で学ぶ!(02) - Extremely Loud and Incredibly Close
・洋書で学ぶ!(04) - Holes
・洋書で学ぶ!(07) - OXFORD A Very Short Introduction
・洋書で学ぶ!(03) - Justice


・TOEICにおけるアクセントについて
・発音とアクセント(01) - "Si"と"Shi"の違い
・発音とアクセント(02) - "R"と"L"の違い
・発音とアクセント(03) - Japanese Accent(全てが母音で終わる?)
・発音とアクセント(04) - "S"と"TH"の違い
・発音とアクセント(05) - "CAN"と"CAN'T"の違い

・書籍の紹介と使い方(17):New Headway
・書籍の紹介と使い方(16):English Grammar in Use
・書籍の紹介と使い方(26):TOEICテスト 新公式問題集 Vol.5
・書籍の紹介と使い方(18):Ayaのリアルトークリスニング
・書籍の紹介と使い方(20):リスニングはこう学べ
・書籍の紹介と使い方(14):Idiomatic American English