模擬試験型問題集の使い方

試験開始前の準備

問題に取り掛かる前に、こちらからダウンロード・印刷をして必ず正規(に限りなく近い)ものを用意してください。ほとんどの書籍には解答用紙がついていますが、そのサイズはまちまちであり、「模擬試験」を行う目的は実際の試験に限りなく近い環境で練習し、慣れることですので、是非、面倒がらずに印刷してください。

試験中の注意

・実際に問題を解きます。必ず余裕を持って2時間以上の時間が割ける時にストップウォッチ等を使い、1回分の模擬試験を最初から最後まで通してやってください。意外と「時間がない」という理由で「今日はパート1と2をやった!」であるとか、「模擬試験なのでとりあえず制限時間を超えても最後までやった」などと言っていたりする人がおられますが、そんなことをするくらいならやらないほうがましです。絶対にやめてください。必ず2時間かけてひといきに解いてください。

・試験中には、例え何か集中を阻害するような事柄が突発的に起きたとしてもリスニングの途中で音声を止めて聞き直したり、途中で時間をとめたりしないでください。すべてが台無しです。「改めて初めからやろう」などとは考えないでください。

※別のページにて理由は述べますが、私は「模擬試験の繰り返し学習」が効率的であるとは思えませんので、「この模擬試験を通してやるチャンスは1度しかないのだ」という心構えで臨んでください。 - 「繰り返し学習と負荷学習について」

・試験中には多少の余裕があるようでしたら、「これはちょっと自信ないけど、たぶんこれが正解かな」といった感じでマークした問題全てに(割と厳しめに)チェックをいれてください。チェックを入れる場所は解答用紙の問題番号の部分で、チェックは軽く斜めに線を入れる程度で構いません。

試験後にするべきこと

・まずは、正解の頭文字(A,B,C,Dなど)だけが書かれている答えの部分とご自身の解答用紙だけを見て正誤のチェックをします。 このとき「完全に間違えている問題」と「自信はなかったけれど、なんとなくマークをつけたら当たっていた」という問題の両方にチェックを入れてください。

・自己採点中には「本来の実力なら解けていたから」であるとか「今、読んだら正解を選ぶのは簡単だから」とか「あの時は、ちょっと集中が一瞬切れただけだから」などという理由で〇にするなどということは絶対にやめてください。逆に「この問題はまぐれで当たったかも」と少しでも思うところには、どこにでもかまいませんので、ご自身にとってわかりやすい場所にチェックをしておいてください。

・記憶が新鮮なうちに、せめて間違えた問題だけでも、簡単にで構いませんので読み直してください。



****この段階まできましたら、お忙しい方はこれ以降を別の日にまわしても構いません****



・それらが終わりましたら、「間違えた問題」「まぐれで当たった問題」の順に解説を読んでいきます。「自信を持って正解できた問題」の解説は読まなくても良いです。
・終わりましたら、問題を軽く読みなおしながら(きっちり読む必要はありません)わからない単語や熟語にマーカーで線を引くなどしてチェックします。あまりしっかり読み過ぎても疲れるだけなので、本当に語彙をチェックする程度、書籍自体に単語がまとめてあればその部分に載っている単語をチェックするだけでも構いません。

※各パート別チェックのつけ方の例

パート1~パート4:各問題の英語スクリプトのみを読み、単語をチェック
パート5:選択肢の部分をメインに単語をチェック
パート6~パート7:文章の部分をメインに単語をチェック

全ての注意すべき単語や熟語にチェックをし終えたら、今度はまた初めに戻り、マーカーを引いた単語・熟語の部分だけをサラっと読みなおし、まだ記憶に残っていなかったもの、覚えたか不安なものについては更に違う色でマーカーを上から塗ります。

※チェックのつけ方の例



・これまでにチェックした単語や熟語を使ってあなたに最も必要なあなた自信による単語帳を作ります。この単語帳を使って毎晩寝る前や時間のあるときに復習をします。 - 「専用単語帳のメリットとその作り方、使い方」

・これ以降は、とにかく間違った問題だけを抜粋した自分専用の「誤答ノート」をつくるくらいです。個人的には「誤答ノート」というのは非常に有益であると思うのですが、あまりそこに時間かけすぎないというのもポイントです。 - 「誤答ノートのメリットとその作り方、使い方」



特集

・書籍(テキスト・洋書)レビューの一覧
・動画で学ぼう!楽しく学ぼう!(動画一覧)
・おもしろ画像で笑おう!学ぼう!

TOEIC関連の記事

・テキストレビューの一覧

・模擬試験型問題集の使い方
・TOEICの模試や本試験の進め方とポイント(リスニングセクション)
・TOEICの模試や本試験の進め方とポイント(リーディングセクション)

・期間を考慮したTOEICの学習方法(大学入学直後) 
・期間を考慮したTOEICの学習方法(1年以上)
・期間を考慮したTOEICの学習方法(半年以上)

・各メディアを使った学習方法(01) : テレビドラマ・映画
・各メディアを使った学習方法(03) : フリーペーパー・洋書

・専用単語帳のメリットとその作り方・使い方
・誤答ノートのメリットとその作り方・使い方(1)
・誤答ノートのメリットとその作り方・使い方(2)

・繰り返し学習と負荷学習(負荷トレーニング)について

その他の記事

・動画で学ぶ!(02) - 6分18秒
・動画で学ぶ!(03) - 5分34秒
・動画で学ぶ!(04) - 2分41秒 
・動画で学ぶ!(08) - 5分56秒 
・動画で学ぶ!(15) - 2分08秒 
・動画で学ぶ!(17) - 1分16秒


・洋書で学ぶ!(09) - Steve Jobs
・洋書で学ぶ!(06) - Kira-Kira
・洋書で学ぶ!(02) - Extremely Loud and Incredibly Close
・洋書で学ぶ!(04) - Holes
・洋書で学ぶ!(07) - OXFORD A Very Short Introduction
・洋書で学ぶ!(03) - Justice


・TOEICにおけるアクセントについて
・発音とアクセント(01) - "Si"と"Shi"の違い
・発音とアクセント(02) - "R"と"L"の違い
・発音とアクセント(03) - Japanese Accent(全てが母音で終わる?)
・発音とアクセント(04) - "S"と"TH"の違い
・発音とアクセント(05) - "CAN"と"CAN'T"の違い

・書籍の紹介と使い方(17):New Headway
・書籍の紹介と使い方(16):English Grammar in Use
・書籍の紹介と使い方(26):TOEICテスト 新公式問題集 Vol.5
・書籍の紹介と使い方(18):Ayaのリアルトークリスニング
・書籍の紹介と使い方(20):リスニングはこう学べ
・書籍の紹介と使い方(14):Idiomatic American English