ページ

書籍の紹介と使い方(30):ダイアローグリスニング

基本情報

タイトル:ダイアローグリスニング
版元:旺文社
価格(Amazon.co.jp):¥1,500
オススメ度:★★★





収録内容

・ネイティブスピーカー(アメリカ人2人、イギリス人2人)による28のダイアログ
・簡単なクイズに穴埋めスクリプト
・英文スクリプトと日本語スクリプト(巻末)
・会話表現集
・CD1枚

基本的な使い方

非常に丁寧な構成で仕上げられたテキストですので、テキストに書かれているように順番にやっていただいて、一通り終えたらCDに収録されている音声を何度も繰り返して聴くことをオススメします。

覚えづらい単語やイディオムがある場合には「専用単語帳」にストックしたり、意識的に色んな場面で使ってみることで身に付きやすくなるとおもいます。

特に「ダイアローグリスニング」に関すること

TOEICについても英語全般についても、リスニング力を鍛えるには非常によいテキストだです。収録されているダイアログは基本的に日常生活の場面のもので、変にビジネス英語やニュースなどの”聴いていてつまらないもの”は入っていませんので、最初から最後までかなり楽しく聴くことができると思います。(ビジネス英語ばかり聴いたからといって、ビジネス場面でのリスニング力が飛躍的に向上するわけではありません。英語は英語ですし、リスニングはリスニングです)

特に第3章では、第1章、第2章と役を演じてきたスピーカーたちが役を離れ、1人のアメリカ人として(或いは、イギリス人として)「アメリカとイギリスのユーモアの違い」「男の料理」「結婚」「占い」「日本で見つけた不思議なもの」「日本語、英語のおかしな間違い」などといったトピックについて話していて、これだけでも価値があると思いました。

解説や登場した単語や熟語なども非常によく整理されていて、使われているものも実用的なものばかりです。TOEICや日常会話など用途は問わず基本的なリスニング力を養いたいのであれば、この「ダイアローグリスニング」や「リスニングはこう学べ」「Ayaのリアルトークリスニング」なんかは特にオススメですが、たとえばTOEICの試験間近でとにかく1問でも多く正解したいというのであれば、「解きまくれ!リスニングドリル」の方がよいと思います。

ただ、アマゾンでの取り扱いがすでに終了してしまっていそうです。他のインターネットショップや書店などにはまだあるかもしれませんし、アマゾンでも個人の出品者からは購入できそうなので、見つけたら完全に在庫がなくなってしまう前に購入することをオススメします。



特集

・書籍(テキスト・洋書)レビューの一覧
・動画で学ぼう!楽しく学ぼう!(動画一覧)
・おもしろ画像で笑おう!学ぼう!

TOEIC関連の記事

・テキストレビューの一覧

・模擬試験型問題集の使い方
・TOEICの模試や本試験の進め方とポイント(リスニングセクション)
・TOEICの模試や本試験の進め方とポイント(リーディングセクション)

・期間を考慮したTOEICの学習方法(大学入学直後) 
・期間を考慮したTOEICの学習方法(1年以上)
・期間を考慮したTOEICの学習方法(半年以上)

・各メディアを使った学習方法(01) : テレビドラマ・映画
・各メディアを使った学習方法(03) : フリーペーパー・洋書

・専用単語帳のメリットとその作り方・使い方
・誤答ノートのメリットとその作り方・使い方(1)
・誤答ノートのメリットとその作り方・使い方(2)

・繰り返し学習と負荷学習(負荷トレーニング)について

その他の記事

・動画で学ぶ!(02) - 6分18秒
・動画で学ぶ!(03) - 5分34秒
・動画で学ぶ!(04) - 2分41秒 
・動画で学ぶ!(08) - 5分56秒 
・動画で学ぶ!(15) - 2分08秒 
・動画で学ぶ!(17) - 1分16秒


・洋書で学ぶ!(09) - Steve Jobs
・洋書で学ぶ!(06) - Kira-Kira
・洋書で学ぶ!(02) - Extremely Loud and Incredibly Close
・洋書で学ぶ!(04) - Holes
・洋書で学ぶ!(07) - OXFORD A Very Short Introduction
・洋書で学ぶ!(03) - Justice


・TOEICにおけるアクセントについて
・発音とアクセント(01) - "Si"と"Shi"の違い
・発音とアクセント(02) - "R"と"L"の違い
・発音とアクセント(03) - Japanese Accent(全てが母音で終わる?)
・発音とアクセント(04) - "S"と"TH"の違い
・発音とアクセント(05) - "CAN"と"CAN'T"の違い

・書籍の紹介と使い方(17):New Headway
・書籍の紹介と使い方(16):English Grammar in Use
・書籍の紹介と使い方(26):TOEICテスト 新公式問題集 Vol.5
・書籍の紹介と使い方(18):Ayaのリアルトークリスニング
・書籍の紹介と使い方(20):リスニングはこう学べ
・書籍の紹介と使い方(14):Idiomatic American English